東京都のビジネスの中心街は東京駅周辺、一方の娯楽やショッピング、観光の中心地となっているのが新宿です。
日本国内ではもちろん、海外からの知名度も高く、歌舞伎町などはガイドブックにも紹介される程、海外でもポピュラーな場所となっています。
東京都内のバスツアーには必ずといってもいい程、このエリアは含まれます。
この歌舞伎町は若者から中高年世代までが一か所で楽しむ事が出来る特殊な街となっており、そのにぎやかさが1つの魅力と言えます。
近隣には多くの大学や会社があり、大学生やサラリーマンなどのコンパや飲み会などが毎晩開催され、居酒屋やカラオケ店、バーなどは常に繁盛しています。加えて、外国人観光客が買い物を楽しめるようなディスカウントストアや家電量販店なども隣接していおり、昼間はそれらの商業施設が賑わいを見せます。
また、パチンコ店やゲームセンターといった娯楽施設もあり、それらを目的に足を運ぶ人もいますし、待ち時間などに時間をつぶすのに利用される方も多くいらっしゃいます。
東京都庁
東京都庁は新宿駅西口から徒歩10分、もしくは都営大江戸線の都庁前駅から訪れることができます。新宿駅西口からは都営バスや京王バスも出ているので、歩くのには長いと感じる方はバスを利用するのが良いでしょう。
パスポート発行等都民の生活をサポートしている一方、日本の首都東京のシンボルの一つでもあることから、観光地としても人気です。独特な外観は初めて見る人を圧倒する威厳のようなものも感じられることでしょう。
さらになんといっても都庁のおすすめポイントは入場料無料の展望台です。高さ202メートル、新宿の中心から東京を見渡すことができ、昼間はもちろん、夜景は言葉にできない美しさを感じます。
歌舞伎町
歌舞伎町は東京都新宿区の地名で、いわゆる「歌舞伎町」と呼ばれる場所は新宿駅東口から徒歩5分程度の場所にあります。
東京都内でも有数の繁華街と言われており、面積は広くはありませんが、4,000店以上の飲食店や映画館などが集まっていると言われております。
昼よりも夜間の方が人通りが多く、ネオンが24時間消えることのない「眠らない街」と比喩されることもご存知の方も多いでしょう。
ドラマや漫画・歌などのモデルになることも多く、東京を訪れたことがない人でも歌舞伎町のイメージは容易にできるのではないでしょうか。
新宿副都心
副都心とは大都市の都心と呼ぶに十分な機能を持っている都市のことを指し、新宿は渋谷・池袋と並ぶ三大副都心の一つと呼ばれております。
東京の地下鉄である東京メトロ副都心線は、この新宿・渋谷・池袋を結ぶ地下鉄ということで開通・命名されました。
新宿の歴史は江戸時代まで遡り、甲州道中の宿駅として栄えたのが始まりと言われております。繁華街として栄え始めたのは関東大震災以降です。
西新宿には高層ビル群と呼ばれる高層ビルが並び、企業のオフィスや飲食店として利用されています。また駅の東側には歌舞伎町やファッションビルが立ち並び、若者が多く利用するエリアとなっています。
新宿エリアのおすすめ観光地
新宿エリアの人気お土産
新宿エリア
グッズ

新宿エリア わがままツアーおすすめコース
-
6時間コース
都内〜東海道、品川宿跡(聖蹟公園)〜高輪大木戸跡〜青梅・甲州街道、内藤新宿(新宿2-8付近)〜四谷大木戸跡〜中山道、板橋宿(縁切榎、板橋)〜日光・奥州街道、千住宿(問屋場貫目改所跡、高札場跡、一里塚など)〜日本橋〜都内
-
6時間コース
都内〜内藤新宿・天竜寺〜市谷八幡〜上野・寛永寺〜都内
-
6時間コース
都内〜池田山公園〜新宿御苑〜椿山荘〜都内
-
6時間コース
発地〜都庁〜新宿アルタ〜歌舞伎町〜新宿御苑〜国会議事堂〜首相官邸〜タイムズスクエア〜日比谷公園〜東京タワー〜着地
-
7時間コース
23区内〜哲学堂公園〜中井駅周辺〜新宿区立林芙美子記念館〜面影橋駅周辺〜東京国立博物館〜荒川河川敷〜23区内